寝たきりから復活*薬手放し体質改善!睡眠障害 パニック障害 うつ 副腎疲労 低血糖症 リーキーガット症候群治療中

はじめまして(^-^) 自律神経失調症 うつ パニック障害 と言われ薬を服用していました。 重度の睡眠障害 胃腸障害あり 卵巣嚢腫 の手術後 寝たきりとなり その後 リーキーガット症候群 重度の副腎疲労症候群 低血糖症 遅延型アレルギー (小麦、玉子、乳製品など) 重金属の蓄積 カンジダ などがわかり、薬に頼らず食事やサプリメントなどで根本治療しています!健康についてのいろいろ勉強記録です!

副腎疲労③* 栄養素 サプリメントについて マグネシウム、ビタミンb5編*

副腎疲労症候群を調べて
病院でもサプリメントをすすめられましたがなんせ、高い!(ToT)

そして、ブログなど副腎疲労を調べているとアイハーブから安くサプリメントを注文していることを知り、栄養療法の視点から不調を紐解いている先生もアイハーブから仕入れていることを知り、英語は全然出来ませんが注文してみることに!!
サプリメントの他にも
グルテンフリーなお菓子やオーガニックな食べ物、日用品がたくさんありはまってしまいました。


副腎疲労に効果的な
栄養素をご紹介します!

主に副腎を助ける栄養素
★ビタミンc
ビタミンb5



パントテン酸(ビタミンB5)とは?
f:id:yasukoro1986227:20161028021058j:image
パントテン酸は、ビタミンB5とも呼ばれ、水溶性ビタミンのひとつです。パントテン酸は、ギリシャ語で「どこにもある」という意味で、広い範囲で動植物食品に含まれ、
特にレバー、納豆、さけなどの魚介類、肉類、卵などに多く含まれています。
他にも、糖質・脂質・たんぱく質等の代謝を促進する働きがあることから、別名「ダイエットのビタミン」とも呼ばれています。


○皮膚や粘膜の健康維持
○エネルギーの生産に不可欠な酵素を補助する重要な役割
○ストレスを緩和する副腎皮質ホルモンの働きを促進するため、抗ストレスの効果
○ビタミンCの補助的な役割
コレステロールとも関係が深く、善玉コレステロールを増やし、心臓や血管の病気の予防の効果
○ビタミンB6や葉酸と一緒に、免疫力強化にも役立っています。 ○抗生物質の害を防ぎ、放射能からも細胞を守る
○化学化合物からの中毒や過敏症を解毒する作用
不足すると、、
長期的に抗生物質を服用している場合には腸内細菌が不足してパントテン酸の合成ができなくなり、欠乏することがあります。

もしパントテン酸が欠乏している場合には全体的な低栄養を疑わなければなりません。

もし、パントテン酸が欠乏した時には、

○風邪をひきやすくなる
○成長が停止する
★★★
○副腎の障害
→よって、
頭痛、疲労感、不眠、肌や髪の荒れなどの症状、、

パントテン酸を破壊するもの

水溶性で、熱・酸・アルカリに弱いので、調理によって失われることが多いという特徴があります。
パントテン酸を多く摂取するためには、調理工程の少ない食べ方がおすすめです。
カフェインやアルコールを摂取するとパントテン酸を多く消費
するのでお酒などの飲み過ぎには気を付けてください。

f:id:yasukoro1986227:20161028021207j:image
カルシウム とともに 骨 や歯 の元になっています。
各種の酵素 の働きを助ける働きをしています。
恒常性ホルモンなど、様々なホルモンを活性化させる働きがあります。
カルシウムとともに神経の刺激伝達などに関与しています。
マグネシウムは細胞内のカルシウムやナトリウムの量を調整し、正常な血圧の維持や血液の循環を保つ効果。
○筋肉の収縮をスムーズにするため、#心臓病 などの心疾患予防効果。
○神経の興奮を抑え神経伝達を正常に保つ効果。
○体内の酵素の働きに欠かせない酵素補助因子の役割を担い、大腸内での水分調整を助け、お通じを促し便秘改善の効果。
その他の効果
生活習慣病 の予防
・手足のつる改善
・うつ 状態の予防
尿路結石 の予防
・高血圧 や高脂血病
通常の食事で摂り過ぎることはまずありえないと言われており、
むしろ意識して摂取を心がけたいミネラル のひとつです。
過剰摂取による健康被害はないものの、摂りすぎても小腸 で量が調節され体外に排出されてしまい、下痢 になることもあるので注意です!
不足すると
筋肉の痙攣や、不整脈 など、心臓の疾患につながります。
動脈硬化 の危険があります。
カルシウムとともに神経にも関わるので、集中力の低下やイライラを起こす原因にもなります。
カルシウムとともに骨を作る働きがあるので、骨粗鬆症になり、骨がもろく折れやすくなります。
カルシウムやマグネシウムサプリメントで摂取する場合、
食後するに摂取すると胃酸を中和してしまい消化不良を起こしやすくなります。
この為、飲むタイミングとしては食後2~3時間は避け、食事前や寝る前が良いとのことです。
1日に数回にわけて飲むのが良いらしいです!
.
体内のマグネシウム濃度は早朝や午後3~5時頃になると低下する傾向があるそうなので、朝や午後3時頃に飲むのも効果的だそうです。


250g 871円ほど
ちなみにパウダーでかなり少量ずつの摂取なので、次いつなくなるのかなって感じでいっぱい入ってます!

250錠 も入って、1400円ほど。
かなり量があって安いです! 



アイハーブ iharbについて】
○ホームページからか、アプリをダウンロードして注文できます!海外版のAmazonような感じで日本語表記もあり、手軽に輸入できます‼
自然派 身体に優しい商品も多く、サプリメントも添加物が少ない良質で安価です、

5ドル安くなるクーポンです。
興味があればご自由に使ってください。
【VLD263】です
4400円以上で送料無料。
16000円以内で関税かからないそうです

私の症状、病のこと詳しく一番始めのページに書いています。よろしければご覧ください*